« 着付教室・中級コース | Main | マイケル・ジャクソン THIS IS IT »

沈まぬ太陽

公式サイトはちらから

約4時間の超大作。
公開初日の渡辺謙さんの涙
内容もさながら、時間的にも気合を入れてみなければ

で、気合を入れてみました
なので、気合を入れて感想を。

エンドロールに「フィクション」を強調しておりましたが

誰が何と言おうと、とある航空会社がモデルであることは明白なんですけど

大なり小なり、このようなことが行われていたとすれば
現在の姿はあるべき姿であると思います。

時代背景は高度経済成長期のお話ですが、この現在にも十分にあり得るし、通用するものだと思います。

「長いものに巻かれろ」は確かな処世術なのかもしれない。

でも、そこに自分の良心に反するものがあったとしても、それを飲み込んで生きて行く覚悟があるのだろうか?

じゃあ、おいらは?
長いものに巻かれてる?たとえ巻かれていたとしても、自分の意に反することをのみこんで生きてる?逃げないで、その場所で闘い続けられる?

政治的な部分も面白く、この時代の内閣を改めて調べてみたくなったし。

もう一度映画館で・・・

というのは、時間的に厳しいけど、ちゃんと時代背景などを勉強しなおして鑑賞しなおしたいです。

「大作」というのもあるけど、俳優も贅沢な使い方をしてましたわ。

えっ?ここだけ?って感じで登場された女優さん・俳優さんの多いこと。

それだけ、この映画製作に賛同してくれた方が多かったのか、とも感じました。

今、このタイミングで公開になったのは
日本にとって「運命」だったのではないのでしょうか?

10分の休憩をはさんだ作品ですが、個人的には休憩なくても一気に見れそうな気がしました。
そして、エンドロールになっても誰一人立たず、いや立てなかったというべきか。

日本映画の歴史に刻まれる1作になること、間違いないでしょう。

おいら、勝手に山崎豊子ブーム真っ只中でして

地上波の「不毛地帯」はもちろん、昼に再放送中の「白い巨塔」を録画し、ケーブルで放映していた映画版(木村クンバージョンぢゃないよ)「華麗なる一族」をがっつりと観て

あの時代に、女性が踏み込み難い社会に、深く切り込んでいった山崎豊子さまの偉大さを、改めて痛感しております。

偉そうに言ってますけど、原作を全然読んでない
早く読まなきゃねー

|

« 着付教室・中級コース | Main | マイケル・ジャクソン THIS IS IT »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 沈まぬ太陽:

« 着付教室・中級コース | Main | マイケル・ジャクソン THIS IS IT »